家電のケンちゃん

家電のケンちゃん(@kadenken)

  • demogeoRemote (デモジオリモート) 【Ver.1.1】
  • demogeoRemote (デモジオリモート) 【Ver.1.1】
  • パッケージです
赤丸製作所

demogeoRemote (デモジオリモート) 【Ver.1.1】

4,980

商品コード
数量

サポート等は一切ありません

使用や組立にはある程度の知識が必要です

市販品ではございません、同人ハードウェアをご理解の上のご購入となります

■サークル 赤丸製作所

■demogeoRemote (デモジオリモート) 【Ver.1.1】

大人気につき「お一人様2台まで」でお願い致します。
※3台以上お買い上げの際は全ての注文をキャンセル処理致します。


■製品概要

ネオジオミニ挿すだけでデモ機能を実現するUSBデバイスです。
YouTubeショートにて商品紹介動画ご覧いただけます。

ネオジオミニをデモ機化するデバイス
デモジオリモート紹介動画
https://www.youtube.com/shorts/PjePa-lNGQ0

■仕様

USB Type-Cコネクタ:付属のUSB Type-Cケーブルでネオジオミニに接続して下さい
リモートモード対応USB Type-Cポート搭載:リモート操作用にUSB Type-Cポートも装備
ファームウェアアップデート対応:機能の追加や対応機種の追加がある場合新しいファームウェアを公開してます

・デモモード

NEOGEO miniに接続することでゲームのデモ画面を自動で切り替えるものです。
切り替え時間は1分・2分・3分・5分・10分に設定出来ます。
ゲームのランダム選択も可能です。
デモモードはNEOGEO mini専用です。

・リモートモード

Python等のプログラミング言語を使うことでパソコンからゲームパッドの操作をすることが出来ます。
USBコントローラーやアーケードコントローラー、工夫次第でWiiリモコンでもネオジオミニを操作でき、マクロ機能で自動化も可能です。
リモートモードではNEOGEO mini、XInput、DirectInputのゲームパッドとして動作させることが出来ます。

・リモートモードで出来ること

・ゲームパッドの特定のボタンを押すとコマンドが実行される
・Pythonと組み合わせることによってミリ秒単位での制御が出来る強力なマクロ機能
・種類の異なるゲームパッドを接続するブリッジコントロール
・AIに画像認識させてゲームパッド操作の自動化

などご自身のアイデアで様々なことが可能になります。

・VID/PIDの書き換えについて

VID/PIDとは2つの組み合わせによって、パソコンはどのメーカーのUSB機器なのかを認識しています。
OSのバージョンや環境や使用したいアプリによってはXInputやDirectInputとして認識されない場合があります。
本機は上記のスイッチそれぞれのVID/PIDを書き換えることで任意のUSBデバイスとして認識させることが可能です。
この機能を利用するとパソコンのUSBデバイスの認識が不完全になったり最悪の場合USBの機能が利用できなくなる場合がありますので、ノンサポートの機能となります。

■例題コード

本機サポートサイトにてリモートモード用のPythonソースコードを公開しています。
https://amsss.hatenablog.com/entry/2024/10/07/184628

■デモジオリモート 説明書&ファームウェアのダウンロード
https://amsss.hatenablog.com/entry/2024/12/19/190415

■使用上の注意

・本製品をフル活用するには電子工作や電子回路やコンピュータやプログラミングの知識が必要です。
・本製品を他の製品への組み込みや用途以外の使用はご遠慮ください。
・本製品の仕様は予告なく変更になる場合があります。ご注意ください。
・本マニュアルは内容について絶対の保証をするものではありません。
・本製品を利用してトラブルやコンピュータの破損が発生しても責任は負いません。
・『NEOGEO mini』は株式会社SNKの登録商標です。

■デモジオリモート サポートページ
https://amsss.hatenablog.com/entry/2024/10/07/184628

■製作者 X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/ukkari_6

CHECKED ITEM